【正直レビュー】抱っこしながらでも会計スムーズ!tomtoc「aviator-T37」ショルダーポーチを使ってみた

育児ガジェット活用術

子供を抱っこしてスーパーや飲食店でお会計…。
店員さんから「タッチ決済できないです」「現金のみしか取り扱ってません」・・・
「えっ💦」と思いながら、片手がふさがった状態でバッグから財布を取り出し、クレジットカード・現金を取り出す。。。なんて経験、ありませんか?

理想はスマホのバーコード決済やタッチ決済でスムーズに済ませたいところ。

でも「クレジットカード差込み」「現金」となると抱っこ中は本当に大変ですよね?
財布を出して、小銭やお札を探し、さらにお釣りまでもらって…。
子供を抱えながらでは、この一連の流れが本当に大変なんです。


👝 ずっと探してた財布レスで使えるバッグ

そこで使い始めたのが、tomtocのショルダーポーチ 「aviator-T37」

軽量でシンプルなデザインなので服装を選ばず、普段使いしやすいのが魅力です。
もちろん、このようなショルダーバッグはたくさんありますが、私が理想としている使い方ができるのがこのバッグ。

【散歩やトレーニングなどのスポーティーにも】

【フォーマルな格好にも】

【ラフな格好にも】


理想をかなえてくれるのがスキミング防止のカードポケットフロントの浅めポケット

スキミング防止ポケットにクレジットカードを1枚入れておけばいざというときにさっと出せますし、防犯面でも安心!以前はカードポケット付きスマホケースを使っていたのですが、抱っこ中などの片手しか使えないときには意外と取り出すのが面倒でした。

フロントの浅めポケットもお札と小銭を入れておけば、片手でサッと取り出せます。
お釣りをまとめて入れても整理しやすいので、抱っこ中でも会計がラクになりました。
基本的にはキャッシュレス決済派なのですが、子育てをしていると、キャッシュが必要な場面って意外と多いんですよね💦


👜 TPOに合わせた二刀流の使い分け

とはいっても、、、パパママ世代はなにかと荷物がかさばるので、リュックやトートバッグが必要ですよね?私のおすすめはTPOに合わせた組み合わせで使う!
このバッグはイメージとして肩掛けの「財布&キーケース」

  • ちょっとした外出 → ショルダーで身につけて使うのがベスト
  • 中長距離のおでかけ
     - 抱っこメイン → ショルダー+ヒップバッグ
     - 荷物多め(水筒・お菓子・おむつ) → ショルダー+リュック

シーンに合わせて持ち方を変えると、さらに使いやすさがアップします!


👨‍👩‍👧 抱っこ世代パパママに嬉しいポイント

  • 片手でクレカ・現金を扱える → 抱っこしながらでもスムーズに会計
  • ちょうどいい収納力 → 鍵、カード数枚、少しの現金が収まる。おむつ1枚とおしりふきでちょうどくらいのサイズ感
  • シンプル&おしゃれ → 街使いでも浮かないデザイン
  • 薄マチ設計 → リュックやトートバッグに入れてもかさばらない

📝 正直レビュー(ここは改善希望)

使っていて「もう少し…」と感じた部分もあります。

  • 小銭ポケットが浅め
     → 片手で出し入れできるのは便利ですが、もう少し深さがあると安心感が増すと思いました。
  • お札は三つ折り必須
     → そのままでは入らず、三つ折りにしないと収納できません。
     できればお札は折りたたまずに入れたい派なので、ここは少し惜しいところ。
  • 全体はもっと小さくてもいい
     → メインとして最低限の収納があり、TPOに合わせて、「単品使い」「リュック・トートバッグと合わせて」みたいな使い方ができれば◎
     鍵(車・家用のスマートリモコン)+お札・小銭+カード類数枚が入れられて、外ポケットにスマホが入る最低限で十分。

✨ まとめ

「aviator-T37」は、子育て中の会計ストレスをかなり減らしてくれるバッグです。
特に 片手で小銭を扱える便利さ は抱っこ世代に大きなメリット。

一方で、小銭ポケットの浅さお札を三つ折りしなければならない点は正直デメリット。
とはいえ、キャッシュレス派やカードメインの人なら十分に“神バッグ”だと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました