「今日も一日あっという間だった…😮💨」 毎日、お仕事に家事に育児にと、本当に目が回る忙しさのパパママの皆さん、本当にお疲れ様です!🍵
少しでも家事や育児の負担を減らして、自分の時間や家族との時間をもっと大切にしたい… そう感じていませんか?
もし、お手持ちのiPhoneと、数百円で買える小さな「NFCタグ」🏷️を使って、毎日のちょっとした手間が “かざすだけ” で済むようになったら…?
「なんだか難しそう…💦」 「設定とか面倒なんじゃない?😥」
そう思った方もご安心ください! 実は、特別な知識がなくても、iPhoneがあれば誰でも簡単にNFCタグを活用できるんです👍
このシリーズでは、NFCタグを使って家事や育児をもっとラクに、もっとスマートにするための具体的な活用方法を、初心者🔰の方にも分かりやすくご紹介していきます。
第1回目の今回は、「NFCタグってそもそも何?🤔」という基本から、子育て家庭で使うメリット、具体的な活用シーンまで、はじめての方向けに徹底解説します!
✅ この記事でわかること
- NFCタグって何?どう使うの?
- iPhoneだけで設定できるって本当?
- 家事・育児にどう役立つの?
- 実際に使ってみたおすすめの使い方5選
- おすすめNFCタグの選び方🛒

🔍 そもそもNFCタグって何?
NFCとは「Near Field Communication(近距離無線通信)」の略で、スマホを近づけるだけで情報を読み取ったり、特定の動作を起こすことができる技術です📶
そして、NFCタグとはその“スイッチ”のようなもの。
- iPhoneをタグにかざすだけで📱
- 自動的にYouTubeを開いたり🎥
- LINEを送信したり📩
- 家電を操作したり🛋️
まさに「スマートホーム」への第一歩です!
🍎 iPhoneでNFCタグを使うには?
実は、iPhoneさえあれば設定が可能なんです!
対応している機種:
- iPhone XS以降(iOS13以上)
必要なアプリ:
- ショートカットアプリ(標準搭載)


✨ iPhone × NFCタグのおすすめ活用例 5選!
子育て&家事中でも「かざすだけ」で手間がグッと減る活用アイデアをご紹介します!
① 🎶 歯磨きタイムを楽しく:YouTube & タイマー起動
洗面所にNFCタグを貼り、iPhoneをかざすだけで…
- お気に入りのYouTube動画(歯磨きソング)を再生
- 自動で3分タイマーをセット ⏱️
子どもも楽しみながら歯磨き習慣が身につきます!

② 💤 寝かしつけタイム:音楽+照明コントロール
ベッド横にNFCタグを貼っておけば、
- 「ヒーリング音楽の再生🎵」
- 「間接照明をOFF💡」
- 「カーテンを自動閉🌙」
- 「スマートプラグ経由で加湿器ON💧」
寝かしつけルーティンが一発で整います。

③ 📩 LINEで家族に連絡:ワンタッチ送信
車や収納棚などにNFCタグを貼っておくことで、
- 「今から帰るね!」
- 「保育園の準備完了!」
などの定型文をワンタッチでLINE送信できます✨
④ 🚗 車内エンタメ:YouTube Music再生
チャイルドシートに乗ると泣いてしまう子も、
- NFCタグを車のダッシュボードにペタッと
- iPhoneをかざすだけでプレイリストを再生🎧
お気に入りの曲でご機嫌ドライブに♪

⑤ 👔 パパの出勤ルーチン:Alexa起動&タスク確認
玄関のNFCタグで、
- Alexaに「今日の予定」を聞く
- 通勤時に聴きたいPodcastを再生
朝のバタバタを最小限に!
🏷️ NFCタグはどれを選べばいい?
数ある中から、子育て世代におすすめのNFCタグの選び方をご紹介します👇
✔️ デザインで選ぶ(リビングや洗面所に貼っても違和感なし)
- 透明タイプ、シールタイプ
✔️ サイズで選ぶ(貼る場所が限られるなら小さめ)
- 直径2cm〜5cmが使いやすい
✔️ 容量で選ぶ(URLやLINE送信に対応しているか)
- Ntag213または215がおすすめ
製品名 | チップ | サイズ | 容量 | 用途例 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
Ntag213シールタイプ | Ntag213 | 直径25mm | 約144バイト | URL・LINE送信・音楽再生など | ¥1,000〜1,500(10枚) |
Ntag215キーホルダー型 | Ntag215 | 約30×30mm | 約504バイト | スマートホーム連携・データ記録 | ¥1,500〜2,000(5個) |
Ntag213透明タイプ | Ntag213 | 直径22mm | 約144バイト | 見た目を重視した設置場所 | ¥1,000前後(10枚) |
Ntag216カードタイプ | Ntag216 | 85×54mm(ICカードサイズ) | 約888バイト | 多機能化・名刺代わりにも | ¥1,500〜2,500(5枚) |
📱 iPhoneでNFCタグを設定する手順
🔧 ショートカットアプリでの基本設定方法(YouTubeアプリ起動)
1.iPhoneのショートカットアプリを起動
2.オートメーションをタップ
3.新規オートメーションをタップ

4.スクロールして「NFC」をタップ

5.「NFCタグ スキャン」をタップ

6.「スキャンの準備ができました」という画面が出てきたら、NFCタグをかざす
読み込みが完了するとチェックマークの画面に変わる


7.タグの名前を決める(ここでは、「YouTube起動」と設定)、その後「OK」をタップ

8.かざした際の動作タイミングを決める(ここでは、かざしてすぐにYouTubeを開きたいので「すぐに実行」を選択)

9.内容を確認し「完了」をタップ
10.「アプリを開く」をタップ

11.「アプリ」をタップ

12.検索ボックスに「YouTube」を入力
13.「YouTube」をタップ

14.YouTubeが選択されていることを核にして「完了」をタップ

最初の画面にオートメーションが追加されているはずです!

スマホをNFCタグにかざしてYouTubeが起動すればOKです!
💡注意点:
- iPhoneのロックを解除しないと読み取れません(Face IDでOK)
- 画面が暗いと読み取れないこともあります
🔚 まとめ|NFCタグで家事&育児がちょっと楽になる毎日へ
毎日やることが多すぎるパパママへ。
「1つでも面倒が減れば助かる」
そんな気持ちにそっと寄り添うアイテムがNFCタグです。
💬 今日からあなたも “かざすだけ生活” 始めませんか?
👋 次回予告
スマートホームといえば、アレクサなどの音声アシスタントが定番ですよね。『声で操作できるならNFCタグは不要?』と思うかもしれませんが、実は“かざす”便利さと“声”の便利さ、両方を使い分けるのが、暮らしを快適にするコツなんです✨
次回は【アレクサ×NFCタグでラク家事2刀流】をお届けします!それぞれの得意分野を知って、もっとスマートな毎日を送りましょう!お楽しみに!👉
【📖 シリーズ記事一覧(予定)】
このブログでは、「家族の暮らしをもっとラクに、もっとスマートに」をテーマに、iPhoneとNFCタグの活用法をシリーズでご紹介していきます!
- 記事①:【当記事】【iPhoneでできる】はじめてのNFCタグ活用術✨家事と育児の時短に大活躍!
- 記事②:アレクサ×NFCタグでラク家事2刀流 (←次回はこちらを予定!)
- 記事③:冷蔵庫や玄関に!見た目もかわいいNFCタグの選び方とおすすめ活用シーン
- 記事④:NFCタグの使い方完全ガイド|iPhoneで簡単に暮らしが整うステップアップ術
- 記事⑤:家事も育児も“かざすだけ”!ママが助かるNFCショートカット10選【時短ワザ集】
- 記事⑥:もう探さない!NFCタグで“暮らしの導線”を見直すおすすめ配置ガイド
- 記事⑦(最終回予定):iPhone×NFCタグで子育てと家事がここまで変わる!活用アイデア総まとめ
ぜひ、シリーズを通してチェックして、あなたの暮らしにNFCタグを取り入れてみてくださいね!
コメント