前回の記事「暮らしが整う!NFCタグのステップアップ術」では、NFCタグの使い方や活用レベル別の設定方法をご紹介しました。
今回はその応用編!
毎日の家事・育児をもっと楽にする「即使えるショートカット13選」を一挙にご紹介します。
忙しいパパママこそ、「かざすだけ」で動く暮らしを今すぐ実現しましょう✨
(この記事では、読者の皆様に役立つ情報を提供するため一部アフィリエイトリンクを使用しています)
- ✅ 1. おむつ交換ログを自動記録(ぴよログ連携)
- ✅ 2. 離乳食管理アプリを即起動
- ✅ 3. LINEメッセージ送信(テンプレ登録)
- ✅ 4. 即LINE通話(パートナー・保育園)
- ✅ 5. 歯磨きタイマー × YouTube再生
- ✅ 6. 天気予報アプリを即起動
- ✅ 7. ナビアプリを起動(保育園・スーパー)
- ✅ 8. 子育て消耗品をネットショッピング
- ✅ 9. 見守りカメラの動体検知ON/OFF
- ✅ 10. 持ち物リストを表示(登園前・お出かけ)
- ✅ 11. 家事リストを表示
- ✅ 12. 取扱説明書の表示
- ✅ 13. YouTube Musicでプレイリスト再生
- 📌 まとめ:時短ワザは“仕組み化”で生きてくる!
- 【📖 シリーズ記事一覧(予定)】
✅ 1. おむつ交換ログを自動記録(ぴよログ連携)
外出先で赤ちゃんのおむつを替えた後、「記録しなきゃ」と思いつつ、スマホを取り出してアプリを開くのは意外と面倒…。そんな悩みを解決するのが、NFCタグ×ぴよログの連携!おむつポーチやベビーカーにNFCタグを設置しておけば、スマホをかざすだけで瞬時に記録完了。片手がふさがっていても、バタバタしていても安心です。育児の手間を減らし、より快適なお出かけを実現するスマートな方法です。
詳細な設定方法の記事リンク▶スマホを開かずに記録完了!外出先でもNFCタグ×ぴよログで時短育児(おむつ)
✅ 2. 離乳食管理アプリを即起動
離乳食の準備中、「あの食材いつあげたっけ?」とアプリを確認したいのに、ホーム画面から探すのが意外と面倒…。そんなときに便利なのがNFCタグです。キッチンの冷蔵庫や棚に貼ったNFCタグにスマホをかざせば、離乳食管理アプリが即起動!1秒でも早く開きたい育児中だからこそ、アプリを探す手間を省けるこの仕組みが大活躍します!毎日の離乳食づくりが、もっとスムーズになりますよ^^
詳細な設定方法の記事リンク▶離乳食管理アプリがもっと便利に!NFCタグでワンタッチ起動の育児ハック
✅ 3. LINEメッセージ送信(テンプレ登録)
「今から帰るよ!」などの定型文をショートカットに登録して、タグにかざせば即送信。
NFCタグにスマホをタッチするだけでLINEで定型文を送信することで、パートナーが帰宅タイミングを把握できるのは、夕飯の準備やお風呂のタイミングを調整しやすくなるなど、子育て中の家庭では、こうした小さな手間の削減が大きな助けになります。
▶かざすだけ!NFCタグでLINE送信を自動化
✅ 4. 即LINE通話(パートナー・保育園)
スマホを使い始めたばかりのお子さんや、ご年配の方にとって、電話をかけるのは意外とハードルが高いことがあります。「いざ電話をかけたいのに、操作がわからない…」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。そんなとき、ワンタッチで電話がかけられる方法があれば、家族も安心ですよね。
✅ 5. 歯磨きタイマー × YouTube再生
毎日の歯磨きタイム、子どもがなかなかやる気を出してくれない…そんな悩みを解決するのがNFCタグの活用。洗面所に貼ったNFCタグにスマホをかざすだけで、お気に入りのYouTube動画が流れ、同時に3分タイマーがスタート。子どもは動画を見ながら自然と楽しく歯磨きでき、親も声かけの手間が減ってラクに。
詳細な設定方法の記事リンク▶NFCタグで歯磨きルーティンを自動化!YouTube再生&3分タイマーの設定方法
✅ 6. 天気予報アプリを即起動
朝、家を出る直前に「雨が降りそう?傘持って行ったほうがいい?」不安になることはありませんか?
そんな時にわざわざ天気予報アプリを確認するのは手間ですよね?
そんな時に玄関にNFCタグを設置しておき、出かける直前にかざすだけで天気予報を開くことができ、傘がいるかな?日差しは強いかな?など簡単に確認することができます!
▶天気予報を開く
✅ 7. ナビアプリを起動(保育園・スーパー)
車に乗って出かける直前に目的地をナビで設定するためにスマホを使われている方は、わざわざナビアプリを開くのが手間ではありませんか?
そんな時に便利なのがNFCタグでナビアプリを開く設定です。
▶ナビアプリを開く
✅ 8. 子育て消耗品をネットショッピング
洗剤やごみ袋などのストックが切れてて、慌てて買いに行く経験がありませんか?我が家ではもっぱら「Amazon」や「楽天」などのネット通販を活用しますが、いちいちアプリで検索して購入するのはちょっと。。。と敬遠されているかたもいらっしゃるかもしれません。そんな時に便利なのが今回ご紹介するNFCタグ活用術です!
あらかじめ設定した商品をNFCタグにかざすだけで商品購入画面がでるので、あとは購入をぽちっとするだけでとても便利で買い忘れがなくなります!
詳細な設定方法の記事リンク▶NFCタッチで簡単!ネットショッピング
✅ 9. 見守りカメラの動体検知ON/OFF
子どもの様子をいつでも確認できるSwitchBotの見守りカメラは、忙しいパパママの強い味方。でも、動体検知を毎回ONにするのは意外と手間…。そこで活躍するのがNFCタグ!スマホをかざすだけで、一瞬で設定完了。「あれ、今ちゃんとONにしたっけ?」と悩むこともなくなり、家事や育児の合間でもサッと操作できて安心感アップ!簡単・時短で家族の安全を守れる、そんな便利ワザを試してみませんか?
詳細な設定方法の記事リンク▶SwitchBotの見守りカメラ動体検知ON/OFF
✅ 10. 持ち物リストを表示(登園前・お出かけ)
赤ちゃんとのお出かけって、荷物が多くて大変ですよね。オムツ、ミルク、着替え、おもちゃ…「あれ、忘れ物ないかな?」と不安になることも多いはず。
そんな時に便利なのが NFCタグを活用した持ち物リスト です!
メモアプリやGoogle Keepに登録しておき、出かける前にワンタッチ表示することで、「あれ持ったっけ?」と考える時間が減ってストレスフリーに! しかも、家族でリストを共有できるので、パパもママもスムーズに準備できるようになります!
詳細な設定方法の記事リンク▶玄関に貼るだけ!NFCタグで育児の持ち物管理がここまで楽になる!
✅ 11. 家事リストを表示
一日の終わり、寝る前のバタバタした時間でも家事のやり残しをチェックしたい…そんなときに便利なのがメモアプリ × NFCタグの仕組み。洗面所や寝室の壁に貼ったNFCタグにスマホをかざせば、家事チェックリストがすぐに表示されます。ゴミ出しや食器洗い、洗濯のスイッチなど、毎晩のルーティンを見える化することで、パートナーとの家事分担もスムーズに。安心して布団に入れる習慣がつきますよ。
詳細な設定方法の記事リンク▶夫婦の家事ストレスを激減!NFCタグで共有できる家事チェックリスト
✅ 12. 取扱説明書の表示
ベビーカーを買ったばかりのパパママ。「折りたたみ方、どうだっけ?」といったときに説明書を探すのは面倒…。でも、ハンドル部分にNFCタグを貼っておけば、スマホでタッチするだけで取扱説明書がすぐに開く!外出先で急にキャノピーの調整やブレーキの確認をしたいときも、説明書を広げる手間なし。雨の日や荷物が多いときでも、片手で簡単アクセス。NFCタグを活用して、ベビーカーをもっとスマートに使いこなしましょう!
詳細な設定方法の記事リンク▶ベビーカーにタッチするだけ!NFCタグで取説いらずのスマート育児!
✅ 13. YouTube Musicでプレイリスト再生
車で音楽を聴くとき、多くの方が車載器とスマホを連携していると思います。 ただし、スマホを取り出して、音楽アプリを起動し、プレイリストを選んで再生…と、意外と手間がかかりますよね。
そんな時には便利なのが、今回ご紹介する活用術です!
実はこの方法、車だけでなくお風呂などにも応用でき、簡単に音楽再生ができるのでとても便利です。毎日の生活がちょっとだけスマートになるかもしれませんよ!
※運転中のスマホの操作は危険ですので、停車中にご利用ください。
▶YouTube Musicのプレイリストを再生!
📌 まとめ:時短ワザは“仕組み化”で生きてくる!
NFCタグを活用すれば、育児や家事の小さなストレスを減らすことができます。
「考えずに済む」「すぐに動く」この仕組みが、忙しい日常を助けてくれます。
👇記事④をまだ読んでいない方はこちら
【📖 シリーズ記事一覧(予定)】
- 記事①:【iPhoneでできる】はじめてのNFCタグ活用術✨家事と育児の時短に大活躍!
- 記事②:アレクサ×NFCタグでラク家事2刀流✌️
- 記事③:冷蔵庫や玄関に!見た目もかわいいNFCタグの選び方とおすすめ活用シーン🏷️✨
- 記事④:NFCタグの使い方完全ガイド|iPhoneで簡単に暮らしが整うステップアップ術
- 記事⑤:【当記事】家事も育児も“かざすだけ”!パパママが助かるNFCショートカット13選【時短ワザ集】
- 記事⑥:もう探さない!NFCタグで“暮らしの導線”を見直すおすすめ配置ガイド
- 記事⑦(最終回予定):iPhone×NFCタグで子育てと家事がここまで変わる!活用アイデア総まとめ
コメント